ひとり親Tokyo│公益財団法人 東京都ひとり親家庭福祉協議会│自立支援事業│東京ムーヴ事業│東京都│新宿区
公益財団法人 東京都ひとり親家庭福祉協議会
事業案内
組織と沿革
事業所案内
定款および寄付金取扱規程
事業・財務情報
東京ムーヴ
会員登録
過去の実施イベント 年別
企業等からの支援事業
過去の関係企業・団体等からのご支援の紹介
資格取得応援プロジェクト
スーツレンタル
企業からのご招待
マツダ株式会社ロードスターサンタドライブ
【ご招待企画】アルバルク東京ホームゲーム
パソナグループ社会貢献委員会様のご案内
なかまづくり 地区ひとり親会
セミナー・研修
受託事業「はあと多摩」主催のセミナー等
しごと探し
就職・転職をしたい方
運営について
求人申込み
ひとり親家庭に育つ子どもの未来のために
取材/調査をご希望の方へ
お問い合わせ
サイトポリシー
サイトマップ
https://www.tobokyou.net/
モバイルサイトにアクセス!
公益財団法人
東京都ひとり親家庭福祉協議会
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1番1号
セントラルプラザ5階
TEL.03-5261-1341
FAX.03-5261-1343
1
4
4
8
3
8
東村山市すみれ会
東村山市すみれ会
HOME
>
東村山市すみれ会
東村山市すみれ会(東村山市ひとり親家庭福祉会)
昭和42年10月7日に130名で発足し、現会長は8代目になります。
会員相互の親睦と自立支援・寡婦の生活の向上を目的に、地域のひとり親家庭と寡婦のために様々な活動をしています。
日帰り研修(令和4年11月23日)
智光山公園動物園・サイボクハム・温泉花鳥風月
一泊研修旅行H26.3.29-30 (千葉・銚子)
H28.3.26~27
春休みふれあい一泊研修旅行
スパリゾート・ハワイアンズ
満開の桜の前で
H28.3.26~27
春休みふれあい一泊研修旅行
スパリゾート・ハワイアンズ
31名の親子と付き添い役員が参加して楽しみました。
H28.1.23
ひとり親Tokyo新年会
役員代表が出席
H27.9.27
関東ブロック研修
役員5人で参加しました。
H27.11.23
切り絵美術館(群馬)
寡婦の日帰り旅行の話を聞いて、母子の方々も行ってみたいと要望があったので、見学と体験に行きました。おいしいうどんも食べました。
令和5年度活動予定
令和5年度活動予定
★5月14日 令和5年度定期総会
★6月 ふれあいクッキング(コロナの状況を見て)
★8月 日帰り福祉バス研修
★9月23日 関東地区ブロック大会/役員代表参加
★10月 市民運動会/売店出店
★11月23日 日帰り研修
★12月 年末役員会/全会員世帯にカレンダー配布/中学生以下の児童に図書券贈呈
★1月 会員新年懇親会/会員の学習と懇親 手芸教室
★3月 23(土)-24(日) 春休みふれあい一泊研修
会員数
会員数
64名
お問い合わせ
お問い合わせ
東村山市すみれ会(東村山市母子寡婦福祉会)
会長:山川 昌子
〒189-0026
東村山市多摩湖町1-29-14
TEL :042-395-4829
携帯メール:
yamakawa12.1772@docomo.ne.jp
PC メール:
yamakawa23@jcom.home.ne.jp
**会員相互の親睦と相互援助するひとり親家庭の会です。ぜひご参加下さい**
▲ページトップへ戻る
|
HOME
|
ひとり親Tokyoとは?
|
なかまづくり
|
受託事業「はあと多摩」について
|
お問い合わせ
|
東京ムーヴ
|
企業等からの支援事業
|
企業からのご招待
|
セミナー・研修
|
しごと探し
|
求人申込み
|
ひとり親家庭に育つ子どもの未来のために
|
取材/調査をご希望の方へ
|
サイトポリシー
|
<<公益財団法人 東京都ひとり親家庭福祉協議会>> 〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1番1号 セントラルプラザ5階 TEL:03-5261-1341 FAX:03-5261-1343
Copyright © 公益財団法人 東京都ひとり親家庭福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン