<主旨>
ひとり親の子供たちは、ひとり親家庭を取り巻く経済環境や時間的制約などの事情により、古来から日本に伝わる伝統的な年中行事や季節イベントに参加したり、家庭でお祝いする機会が少ないという実情があります。
このような中で一般家庭との「経験格差」がますます広がり、日本の伝統行事に対する興味・関心が薄れていくことが危惧されます。
当協議会では、このような「格差」を少しでも解消したいと考えています。ひとり親の子供たちが古きよき日本の伝統行事に触れたり、季節の移り変わりを肌で感じられる自然体験をすることで、視野を広げ、心身ともに健やかに成長してくれることを願っております。
上記の主旨にご賛同いただき、ご支援いただける企業様を募集しております。
<イベント例>
- 正月 凧あげ&餅つき(1月)
- 節分 豆まきとお楽しみ会(2月)
- 雛祭り お雛祭りを飾ろう(3月)
- お花見 秩父の芝桜鑑賞(4月)
- 端午の節句 こどもの日お祝い会(5月)
- 蛍の夕べ ホタル観賞会(6月)
- 七夕 星空観賞キャンプ(7月)
- 夏祭り 夏祭りに行こう(8月)
- 十五夜 十五夜お泊り会(9月)
- 秋の収穫祭 自然の中で季節の野菜を楽しもう(10月)
- 七五三 晴れ着・写真撮影とお詣り(11月)
- 師走 年越しそば打ち体験 街の大掃除 除夜の鐘を聞きながらみんなで年越し(12月)
<ご支援に際して>
•ご支援の内容は、イベント費用のご協賛・イベントに必要な物品のご提供、ボランティアスタッフのご参加などをお願いしております。
•例示した年中行事については、ご支援いただける内容によって変更可能です。よい企画がありましたら、ぜひお寄せください。
•ご支援イベント数は、1つからでもありがたく承ります。
•イベント内容によっては複数の事業所様からご支援をいただく場合がありますので、ご了承ください。
•ご支援いただいた内容は、年度ごとの活動報告書に掲載し、ホームページで公開するとともに、ご協賛いただいた場合は、ホームページ上のご寄付一覧に掲載させていただきます。
この件についてのご連絡・お問い合わせは、当協議会企業支援担当 鈴木までお願いします。